INTRODUCTION
下記のワークショップは、都合により中止となりました。
日を改めての開催を予定しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ピッコロパルコ の座長であり、北海道を代表するテノール歌手の岡崎正治がワークショップを開催いたします。
【題名】〜ベッリーニとショパン〜
「ベルカントオペラの巨匠"ベッリーニ"とピアノの詩人"ショパン"の対話」
【内容】ベッリーニとショパンの音楽の関係、ベルカント唱法・奏法とは、ベッリーニの楽譜から見るショパンの楽譜解釈法、声楽・ピアノ演奏
日時: 2022年10月19日(水)18:30〜20:30
場所: 札幌市民交流プラザ3階 SCARTS ミーティングルーム 中練習室
(札幌市中央区北1条西1丁目)
参加料:2,000円 (当日、受付にてお支払いをお願いいたします)
定員: 15名
申し込み方法:お名前、申込人数、連絡先(携帯番号・メールアドレス)を明記の上、
piccolopalco2020@gmail.comまでご連絡ください。
お問い合わせ piccolopalco2020@gmail.com
【岡崎正治プロフィール】
北海道を代表するオペラ歌手。国立音楽大学在学中に モーツァルトのオペラ「魔笛」タミーノ役でオペラデ ビュー。その後、東京在住中にはプッチーニ「ボエーム」 のロドルフォ、ヴェルディ「リゴレット」のマントヴァ他 にて出演、道内ではプッチーニ「トゥーランドット」カラ フ、ビゼー「カルメン」ホセ、ヨハン・シュトラウス「こう もり」アイゼンシュタイン他多くのオペラに出演。ソリス トとしてモーツァルト「レクイエム」、ヴェルディ「レクイ エム」、ベートーヴェン「第9」他に出演。道外でも東京・ 仙台・名古屋・大阪などでコンサートやオペラに出 演。2012年1月に仙台で公演されたドニゼッティ「愛の妙 薬」(ネモリーノ役)では、音楽の友誌上にて、また2015年 1月に公演された北海道二期会50周年記念ヴェルディ「ア イーダ」(ラダメス役)・2021年2月にhitaruオペラプロ ジェクトにて公演されたプッチーニ「蝶々夫人」(ピンカー トン役)では北海道新聞上にて、その歌唱力・演技力を絶 賛された。また、ヴァイオリニストの大平まゆみと共に 「オペラファクトリー北海道」を設立し、オペラをコンパ クトにまとめ身近で楽しんでもらえる新感覚なオペララ イヴを展開している。1995年度新人音楽会にて、札幌市 民芸術大覚・音楽家協議会特別賞を受賞。平成13年度・ 第11回道銀芸術文化奨励賞受賞。
現在、札幌大谷大学声楽科非常勤講師、北海道二期会会 員、札幌音楽家協議会員、Sound Creation TeaMS_Z(ティー ムズゼット)取締役、オペラファクトリー北海道副代表、 ピッコロパルコ(映像と音響の芸術集団)座長。
TOPへ戻る
日を改めての開催を予定しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ピッコロパルコ の座長であり、北海道を代表するテノール歌手の岡崎正治がワークショップを開催いたします。
【題名】〜ベッリーニとショパン〜
「ベルカントオペラの巨匠"ベッリーニ"とピアノの詩人"ショパン"の対話」
【内容】ベッリーニとショパンの音楽の関係、ベルカント唱法・奏法とは、ベッリーニの楽譜から見るショパンの楽譜解釈法、声楽・ピアノ演奏
日時: 2022年10月19日(水)18:30〜20:30
場所: 札幌市民交流プラザ3階 SCARTS ミーティングルーム 中練習室
(札幌市中央区北1条西1丁目)
参加料:2,000円 (当日、受付にてお支払いをお願いいたします)
定員: 15名
申し込み方法:お名前、申込人数、連絡先(携帯番号・メールアドレス)を明記の上、
piccolopalco2020@gmail.comまでご連絡ください。
お問い合わせ piccolopalco2020@gmail.com
【岡崎正治プロフィール】
北海道を代表するオペラ歌手。国立音楽大学在学中に モーツァルトのオペラ「魔笛」タミーノ役でオペラデ ビュー。その後、東京在住中にはプッチーニ「ボエーム」 のロドルフォ、ヴェルディ「リゴレット」のマントヴァ他 にて出演、道内ではプッチーニ「トゥーランドット」カラ フ、ビゼー「カルメン」ホセ、ヨハン・シュトラウス「こう もり」アイゼンシュタイン他多くのオペラに出演。ソリス トとしてモーツァルト「レクイエム」、ヴェルディ「レクイ エム」、ベートーヴェン「第9」他に出演。道外でも東京・ 仙台・名古屋・大阪などでコンサートやオペラに出 演。2012年1月に仙台で公演されたドニゼッティ「愛の妙 薬」(ネモリーノ役)では、音楽の友誌上にて、また2015年 1月に公演された北海道二期会50周年記念ヴェルディ「ア イーダ」(ラダメス役)・2021年2月にhitaruオペラプロ ジェクトにて公演されたプッチーニ「蝶々夫人」(ピンカー トン役)では北海道新聞上にて、その歌唱力・演技力を絶 賛された。また、ヴァイオリニストの大平まゆみと共に 「オペラファクトリー北海道」を設立し、オペラをコンパ クトにまとめ身近で楽しんでもらえる新感覚なオペララ イヴを展開している。1995年度新人音楽会にて、札幌市 民芸術大覚・音楽家協議会特別賞を受賞。平成13年度・ 第11回道銀芸術文化奨励賞受賞。
現在、札幌大谷大学声楽科非常勤講師、北海道二期会会 員、札幌音楽家協議会員、Sound Creation TeaMS_Z(ティー ムズゼット)取締役、オペラファクトリー北海道副代表、 ピッコロパルコ(映像と音響の芸術集団)座長。